ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年04月19日

始動しました

 シーズンはとっくに始まってますね。
 しかし、仕事が一段落したら今度はワラシの部活シーズン。ずーっと。
 ということで、18日の金曜日、ムリヤリ休んじゃいました。

【アサマズメの部】
 男鹿の館山崎へ。
 ちなみに、手形の自宅から椿まで、信号ノンストップの快挙達成!なにこれ!?幸先いいぞ。

 暗いうちは無反応。
 薄明るくなってから、沖の藻場に打ち込むパターン発見。
 5連発ほど。楽し~。

始動しました
 25.5cmということでいいですね?

 明るくなったしそろそろ終わろうかというときに、ドラグがじぃ-。
 藻場から出てきたシーバスがギラリとヒラ打ってますがな。
 ネットなしでメバタックルで頑張りましたが、もちろんフックアウト。
 せっかく楽しかったのに、最後が微妙な感じになってしまったアサマズメの部でした。
 

【夜の部】
 念願の、船川沖堤へ。

 しか~し、冷たい北風が吹き続け、人も魚もムリ状態。
 底でネチネチやって、キープサイズはメバ、カサ、ソイ、ソイ。
始動しました
 あまり思い出したくもない辛い経験でした。

 さあ、デカメバルシーズンはこれからだ。部活や寝不足に負けずに頑張るぞい♪
 ではまた。
 






同じカテゴリー(港湾・漁港)の記事画像
ミズダコ釣れた
ハタハタ釣り 今日で打ち止め
ハタハタ釣り その2とその3
ハタハタ釣り その1
ハタハタ速報♪その1
11月はシーバス強化月間です。
同じカテゴリー(港湾・漁港)の記事
 ミズダコ釣れた (2017-01-21 23:11)
 ハタハタ釣り 今日で打ち止め (2015-12-12 18:24)
 ハタハタ釣り その2とその3 (2015-12-08 18:51)
 ハタハタ釣り その1 (2015-12-06 10:06)
 再び、道川にて (2014-12-20 18:23)
 道川漁港にて (2014-12-14 20:55)

この記事へのコメント
寒稽古お疲れ様です。
磯場の方が良かったってのも、皮肉ですね。
まだまだ寒くて、身体に鞭打つ釣りは、自虐行為(笑)
もう少し暖かくなったら、ご一緒しましょう〜
シーバスは、是非あげてもらいたかったっす!
Posted by kiyokiyo at 2014年04月19日 23:41
>kiyokiyoさま

こう冷え込むと、魚が沈んじゃってダメですね。風でキャストもしにくかったし。他の皆さんも厳しかったようです。

シーバスは、ネットなしではムリっす(泣)。フロロ0.8号+1.5gジグヘッドだすもん。
Posted by さんぷーさんぷー at 2014年04月21日 12:39
すごい!すごい!
いいメバルですね^ー^

シーバスももう釣れるんですね~

やっぱり男鹿は凄いです。
Posted by たーきーたーきー at 2014年04月22日 17:05
>たーきーさま

 自分の場合、がっつり真面目にシーバス狙ってる時とメバリングしてる時でシーバスのヒット確率に有意差がないということは、やはりウデに問題があるということでしょうorz。
 今年も、メバル狙ってるふりしてシーバス作戦いきます。
Posted by さんぷーさんぷー at 2014年04月22日 22:10
初始動 お疲れ様です。

それにしても ダブル釣行 …。
ある意味 タフですね。

僕には もう そんな元気ありません。

とにかく 一つの事に 集中するタイプなもので… (大爆)


ちなみに、男鹿方面 特に入道崎方面 釣果上がってますよ。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2014年04月23日 20:11
>nagaさま

 ダブル釣行、キツイですががんばります。
 今週末は車中泊までしちゃおうかなと。
 メバルのハイシーズンですから。
Posted by さんぷーさんぷー at 2014年04月24日 08:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
始動しました
    コメント(6)