2017年12月30日
2月以降のこと
釣りブログを辞めたのか?
そんなつもりはないですが、なかなかひどい状況で。
2月以降なんにもアップしていないなんて、、ごめんなさい。
画像が残っている範囲で、3月からを振り返りますよー。
【3月】
タコは釣っていたようです。このポイントはお見せできませんね<(_ _)>

【4月】
土日もGWも全く休まず仕事をしていた記憶。
一回だけメバリングは行きましたが、画像ないですね。
【5月】
一回だけアイナメ釣りに行って、あとは休み無し。
このポイントもちょっとアレです<(_ _)> バレてる!?

【6月】
仕事の合間に、3回ぐらい出撃したと思います。
中旬は、TUBA先輩の笑顔、よかったなー(画像なし)。
下旬、キスは芳しくなく、替わりにモクズガニが大漁でした(素手での採取は合法です)。



【7月】
シーバスに2回行って、バコバコでした。ぜんぶフラペンの同じカラー。


おれの持ち方も、いつも同じね。
【8月】
あんまり画像が残ってないです。一回は出撃しているようですが。

【9月】
楽しかった思い出。



【10月】
イカ絶好調、ナイスなマダイも釣れたし、感謝感謝です。

(しかし、イカ絶好調のときに謎のスマホ電池切れ。帰宅して寝てる間に嫁が実家に勝手におすそ分けして、ちゃんと画像が残ってないのですよ。)
そういえば、NGKTにて、ナイスな方と遭遇しましたね。
ターキーさん、また会いましょう♪
それから、達磨くんの顔射もあって、楽しかったなー。
【11月】
早々にOFF。どうにもなりませんな。
ということで、今シーズンも、皆さまに支えられながら、なんとか楽しい魚ライフを過ごすことができました。
ありがとうございました~♪
来年は、もう少し土日に休めると思いますので(そうなのか?)、ますますヨロシクでーす<(_ _)>
そんなつもりはないですが、なかなかひどい状況で。
2月以降なんにもアップしていないなんて、、ごめんなさい。
画像が残っている範囲で、3月からを振り返りますよー。
【3月】
タコは釣っていたようです。このポイントはお見せできませんね<(_ _)>

【4月】
土日もGWも全く休まず仕事をしていた記憶。
一回だけメバリングは行きましたが、画像ないですね。
【5月】
一回だけアイナメ釣りに行って、あとは休み無し。
このポイントもちょっとアレです<(_ _)> バレてる!?

【6月】
仕事の合間に、3回ぐらい出撃したと思います。
中旬は、TUBA先輩の笑顔、よかったなー(画像なし)。
下旬、キスは芳しくなく、替わりにモクズガニが大漁でした(素手での採取は合法です)。



【7月】
シーバスに2回行って、バコバコでした。ぜんぶフラペンの同じカラー。


おれの持ち方も、いつも同じね。
【8月】
あんまり画像が残ってないです。一回は出撃しているようですが。

【9月】
楽しかった思い出。



【10月】
イカ絶好調、ナイスなマダイも釣れたし、感謝感謝です。

(しかし、イカ絶好調のときに謎のスマホ電池切れ。帰宅して寝てる間に嫁が実家に勝手におすそ分けして、ちゃんと画像が残ってないのですよ。)
そういえば、NGKTにて、ナイスな方と遭遇しましたね。
ターキーさん、また会いましょう♪
それから、達磨くんの顔射もあって、楽しかったなー。
【11月】
早々にOFF。どうにもなりませんな。
ということで、今シーズンも、皆さまに支えられながら、なんとか楽しい魚ライフを過ごすことができました。
ありがとうございました~♪
来年は、もう少し土日に休めると思いますので(そうなのか?)、ますますヨロシクでーす<(_ _)>
2017年02月19日
リグリグしました
北国の釣り人のたしなみ、冬期間のリグ準備です。
とはいっても、他の方々のように、ジグやワームを自作するようなマメな人間ではありません。
アイナメ用に直リグを制作。

フックの位置をスイベルより上にしてるのは、スイベルの強度を信用していないからであります。過去の経験から。
バーチカルのときは、テキサスリグよりもこっちのほうが断然いいですね。
ダウンショットがメインの場合でも、これを持参しとかないと現場で困りますので。
それからミズダコ用に。


ふざけているわけではないです(>_<)
ミズダコ追加。

2/4に3杯補充しましたが、在庫は順調に減ってまして。
出撃したいけど、なかなか行けません。
タゴとイガはなんぼあってもいいです。
ではまた。
とはいっても、他の方々のように、ジグやワームを自作するようなマメな人間ではありません。
アイナメ用に直リグを制作。

フックの位置をスイベルより上にしてるのは、スイベルの強度を信用していないからであります。過去の経験から。
バーチカルのときは、テキサスリグよりもこっちのほうが断然いいですね。
ダウンショットがメインの場合でも、これを持参しとかないと現場で困りますので。
それからミズダコ用に。


ふざけているわけではないです(>_<)
ミズダコ追加。

2/4に3杯補充しましたが、在庫は順調に減ってまして。
出撃したいけど、なかなか行けません。
タゴとイガはなんぼあってもいいです。
ではまた。
2017年01月21日
ミズダコ釣れた
なんとか1杯釣れました。
ヤッター。
釣ったポイントは、ちゃんと違法じゃないところです。
ミズダコにしては小ぶり?

しかし、塩もみしすぎて?塩っぱくなりましたorz
加減が難しいものです。
次はいつ出撃できるのか?
ヤッター。
釣ったポイントは、ちゃんと違法じゃないところです。
ミズダコにしては小ぶり?

しかし、塩もみしすぎて?塩っぱくなりましたorz
加減が難しいものです。
次はいつ出撃できるのか?
2017年01月03日
2017新春の誓い
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
昨年を振り返ると、なかなか出撃がままならず、出撃できてもブログ更新がこれまたままならず、というシーズンでございました。
多忙な状況は恐らく変わらないと思われますが、(さらに激化する可能性もありますが、そうしたら病院送りかもです)そんなことは気にせず、今シーズンの誓い(というか予想)を立てたいと存じます。
【1月】
タックルの手入れに精をだすでしょう。
なんたって、まだ散らかしたままですから。
【2月】
激務により、釣りどころではないでしょう。
【3月】
運がよければ、ミズダコ釣りに挑戦できるでしょう。
ボートに乗れれば、です。
【4月】
メバルとアイナメを釣るでしょう。うまいんだなこれが。
【5月】
メバルやら青物やら、いろいろ釣れてくるでしょう。シーバスも何本かいきたいところ。
【6月】
マダイとキスの本格シーズンですが、このころも忙しくなるな~。
【7月】
マダイに集中!外道でヒラメとか?よい季節になるでしょう。
【8月】
暑すぎてゆであがるでしょう。
【9月】
デカサワラ炙りがおいしいでしょう。
【10月】
アオリイカがうまいでしょう。
【11月】
シーバスがうまいでしょう。
【12月】
ハタハタがうまいでしょう。
というよき一年を夢想できるのも、皆さまのご支援があってこそでございます。
新年もひきつづきご指導ご鞭撻賜りますよう、よろしくお願いいたします♪
2016年10月16日
エギングができる幸せ
なにかと時間がなく、相変わらずブログご無沙汰ですみません。
今日は時間ができたので、近況を少し。
アオリイカは、今年も厳しい情報ばかり。自分もこれまで一回しか出撃してませんでした。
(2週間前に、小ぶりなの2杯だけ。)
この土日、西風荒れ後の凪につき、シーバスやマダイや青物やら、めちゃ良さそう。
しかし、オカッパリアオリイカに決めました。今シーズン最後のチャンスだから、ダメもとで。
いつものポイントにエントリー。土日にゆっくり希望のポイントに立てるなんて、一昨年までだったら考えられないす(苦笑)。
夕まずめからスタート。

おお、居た!

ベタなぎだと楽しさ倍増。

ちゃんと育ってます。


じやんじゃんいきます。


マメに画像撮りました。


〆は、小ぶりなの。

汚しちゃいましたスミマセン。

トータル10杯。最大は胴長25cm。
潮が効くタイミングで、エギを潮に乗せられれば連発。そうでなければ沈黙。
まだいけましたが、貴重な資源、このぐらいにしときましょうと。
来週からは、また魚釣りに戻ります。
今シーズンも、あと1カ月!?
できるだけブログにもアップする所存。
ではまた。
※ auさま、なんとか男鹿磯でもスマホ使えるようにしていただけないものでしょうか。せっかくトルク使ってるのに、圏外だと・・・。
今日は時間ができたので、近況を少し。
アオリイカは、今年も厳しい情報ばかり。自分もこれまで一回しか出撃してませんでした。
(2週間前に、小ぶりなの2杯だけ。)
この土日、西風荒れ後の凪につき、シーバスやマダイや青物やら、めちゃ良さそう。
しかし、オカッパリアオリイカに決めました。今シーズン最後のチャンスだから、ダメもとで。
いつものポイントにエントリー。土日にゆっくり希望のポイントに立てるなんて、一昨年までだったら考えられないす(苦笑)。
夕まずめからスタート。

おお、居た!

ベタなぎだと楽しさ倍増。

ちゃんと育ってます。


じやんじゃんいきます。


マメに画像撮りました。


〆は、小ぶりなの。

汚しちゃいましたスミマセン。

トータル10杯。最大は胴長25cm。
潮が効くタイミングで、エギを潮に乗せられれば連発。そうでなければ沈黙。
まだいけましたが、貴重な資源、このぐらいにしときましょうと。
来週からは、また魚釣りに戻ります。
今シーズンも、あと1カ月!?
できるだけブログにもアップする所存。
ではまた。
※ auさま、なんとか男鹿磯でもスマホ使えるようにしていただけないものでしょうか。せっかくトルク使ってるのに、圏外だと・・・。
2016年08月21日
今年の夏のこと
FBが手軽で便利なものだから、ブログの更新がついつい疎かになっているのはワタシだけではないですね?
しかし、FBのおともだち以外にもワタシのブログを楽しみにしている方がいるかもしれん!(いないかもしれん!)ので、久々にアップします。
7月下旬?のこと。
梅雨が長引きましたが、それでもマダイ釣りたーい(食べたーい)ということで、生まれて初めて遊漁船ちうものに挑戦。
雨と風できつかったが、入道崎ディープにはマダイがウヨウヨしてましたよ。

あと、たまに釣れてくるアイナメが、いつもシャローで釣ってるのより脂がのってて美味しかったのが新たな発見。
8月上旬のこと。
灼熱の二連戦。特に二日目は秋田市で37.5℃を記録した日!
詳しくはSRV釣行記に書いてもらいましたのでそちらでどうぞ。アイスくんがホットになってたという。
I船長、NAGA船長、ありがとうございました~!!

灼熱無風だと海の色がこんなんになります。チラチラ見えてるのはイナダの幼魚です。ブリになって帰ってこーい!
盆のこと。
釣りはしてません。
ワラシが帰ってきて、実家の墓参りしてから森吉山荘に泊まりました。
相変わらず料理はうまし。そしてのみホ。

ワラシの髪が黒くなってて違和感ハンパなし。修練がどうとかで。
今日のこと。
ホント数年ぶり?で、河口に浸かりに行きました。
暑くて寝苦しかったから。
シーバス?んなもん釣れませんよ。
気持ちよかったからそれでいいです。

夏が暑いとアオリがよく育つはず。期待したいのだが、去年絶滅した後だから、どうかなー。
そもそも仕事が忙しくなるので行けるかどうか。
またできるだけアップします。
ではまた。
しかし、FBのおともだち以外にもワタシのブログを楽しみにしている方がいるかもしれん!(いないかもしれん!)ので、久々にアップします。
7月下旬?のこと。
梅雨が長引きましたが、それでもマダイ釣りたーい(食べたーい)ということで、生まれて初めて遊漁船ちうものに挑戦。
雨と風できつかったが、入道崎ディープにはマダイがウヨウヨしてましたよ。

あと、たまに釣れてくるアイナメが、いつもシャローで釣ってるのより脂がのってて美味しかったのが新たな発見。
8月上旬のこと。
灼熱の二連戦。特に二日目は秋田市で37.5℃を記録した日!
詳しくはSRV釣行記に書いてもらいましたのでそちらでどうぞ。アイスくんがホットになってたという。
I船長、NAGA船長、ありがとうございました~!!
灼熱無風だと海の色がこんなんになります。チラチラ見えてるのはイナダの幼魚です。ブリになって帰ってこーい!
盆のこと。
釣りはしてません。
ワラシが帰ってきて、実家の墓参りしてから森吉山荘に泊まりました。
相変わらず料理はうまし。そしてのみホ。
ワラシの髪が黒くなってて違和感ハンパなし。修練がどうとかで。
今日のこと。
ホント数年ぶり?で、河口に浸かりに行きました。
暑くて寝苦しかったから。
シーバス?んなもん釣れませんよ。
気持ちよかったからそれでいいです。
夏が暑いとアオリがよく育つはず。期待したいのだが、去年絶滅した後だから、どうかなー。
そもそも仕事が忙しくなるので行けるかどうか。
またできるだけアップします。
ではまた。
2016年07月21日
2016年07月16日
香菜にトラブル!
今年は香菜まで手が回らなくて植えていなかったのだが、深井君から鉢ごといただきました。ありがたいことです。
ここまで順調に生育してきたのですが・・・・。
もともとワタシが置いていた場所が悪かったのです。
なんと、鉢に、アリの巣が発生していたのでした(苦笑)
アリ自体は直接影響しませんが、やがてアブラムシを呼び込むし、なによりアリの巣をそのままになどしておけません。
急きょ、収穫することとしました。
(収穫作業中)
やっぱり既にアブラムシが~orz
でもほとんどはきれいな状態で、おいしくいただけそうです。
収穫後、白い粉を使ってアリ退治。
けっこうゲーム性があっておもしろかった(残酷?)。
バジル軍団はこんな感じ。
まだ小ぶりですが、こちらは順調。

ほかに、キュウリと大葉はまあまあ、ミニトマトはそれなり、ミョウガは繁茂してます。
ということで、また釣りに関係ない話しでした~。
せばまた。
2016年07月02日
なんとか7月を迎えまして
激動のシーズンをなんとか乗り切り、やっとブログをアップできる状態になりました。
このシーズン中に2か月も放置とは!これはあきません。
この間、仕事の合間にちょこっとは出てましたので、ここに報告いたします。
NAGA船長のお船で、SSKさんも一緒に、根魚やらこんな魚やら釣りましたねぇ。

この後も仕事に直行した気がします。
大好きなオカッパリメバリングですが、今シーズンは、なんと、1回しか行けませんでした

おれの行きつけのポイントがバレてしまうのか!?
ワタシの実力では、せいぜいこんなもんでした。

それから、キス釣りに行ったり(イマイチ)、

キスがダメでヒラメ狙いにしたり、

キスがダメでカニを捕ったり、

ツムツムしたりして、

現在に至るかんじです。
(しかし、ツムで600万点とか2,000万点とか聞きますが、ワタシには全く別世界、驚きですね。)
ここしばらくは仕事も一段落するので、毎週がっつり魚釣りしたいです。
(といっても、今週は大荒れorz)
ショアでもオフショアでも、おれにも声かけてくださ~い。
出遅れましたが、今シーズンもよい釣りをしたいものですね。
せばまた。
このシーズン中に2か月も放置とは!これはあきません。
この間、仕事の合間にちょこっとは出てましたので、ここに報告いたします。
NAGA船長のお船で、SSKさんも一緒に、根魚やらこんな魚やら釣りましたねぇ。
この後も仕事に直行した気がします。
大好きなオカッパリメバリングですが、今シーズンは、なんと、1回しか行けませんでした


おれの行きつけのポイントがバレてしまうのか!?
ワタシの実力では、せいぜいこんなもんでした。

それから、キス釣りに行ったり(イマイチ)、

キスがダメでヒラメ狙いにしたり、
キスがダメでカニを捕ったり、

ツムツムしたりして、

現在に至るかんじです。
(しかし、ツムで600万点とか2,000万点とか聞きますが、ワタシには全く別世界、驚きですね。)
ここしばらくは仕事も一段落するので、毎週がっつり魚釣りしたいです。
(といっても、今週は大荒れorz)
ショアでもオフショアでも、おれにも声かけてくださ~い。
出遅れましたが、今シーズンもよい釣りをしたいものですね。
せばまた。
2016年04月24日
今シーズン初、釣りのことです
苦節4か月、やっと釣りのことが書けます。うれしいです。
実は出撃は2回目だが前回ボーズだったことは秘密です。
ワラシの部活終わったら今度は町内会長用務、そして相変わらずの仕事量であきらめかけてたところ、能代のKさんから激しくお誘いいただきまして。
時間がないからサクサクいきます。
明るいうちはアイナメ~。

夕方からボートのメバリング。
キープサイズは厳しく25cm。

良型のソイも・・。ソイだと写真の撮り方もいいかげんになります。

ということでした。
ボートでこうやって楽して良型釣るのはもちろん楽しいのだが、こんなに楽を覚えてしまっていいのかな~という気持ちもあります。
のんでからラーメン食べる時に似た気持ちです。
(なんのこっちゃ)
本来のメバリングの楽しさを思い出しに、GWにはまた汗かいて磯にむかってみようかとかんがえております。
あー忙し。
せばまた。
実は出撃は2回目だが前回ボーズだったことは秘密です。
ワラシの部活終わったら今度は町内会長用務、そして相変わらずの仕事量であきらめかけてたところ、能代のKさんから激しくお誘いいただきまして。
時間がないからサクサクいきます。
明るいうちはアイナメ~。

夕方からボートのメバリング。
キープサイズは厳しく25cm。

良型のソイも・・。ソイだと写真の撮り方もいいかげんになります。

ということでした。
ボートでこうやって楽して良型釣るのはもちろん楽しいのだが、こんなに楽を覚えてしまっていいのかな~という気持ちもあります。
のんでからラーメン食べる時に似た気持ちです。
(なんのこっちゃ)
本来のメバリングの楽しさを思い出しに、GWにはまた汗かいて磯にむかってみようかとかんがえております。
あー忙し。
せばまた。